マイクラで友達のワールドに参加できない時、その失望感は深いものがありますよね。
特に、楽しみにしていたプレイの時間が遊べないなんて、心から残念に思います。
この記事では、そんな悩みを抱える方に向けて、
- フレンドのワールドに入れない
- 世界に接続できませんでした
などなど、一般的な問題と、それに対する対処法をご紹介します。
自分からホストするのではなく、友達のワールドに参加したい時の具体的なステップや対処法を順番に見ていくので、試してみてくださいね。
今回は『マイクラでフレンドのワールドに入れない・世界に接続できないときの対処法は?』というテーマでお送りいたします。
マイクラで世界に接続できませんでした原因や対処法は?
ps4のマイクラで同じワールドでも
クロスプラットフォームからは入れるのに、psのフレンドからは世界に接続できませんでしたって入れないのなんで😭
困ってるよー😭#マイクラ pic.twitter.com/8SOFSoQO1b— 淑乃/しののん (@Shinonon_GMK) May 14, 2022
「世界に接続できませんでした」のエラーメッセージに困ったことはありませんか?
このメッセージに遭遇した時のための簡単なステップをご紹介します。
- サーバーを主宰している友人にワールドを一度閉じて再度開いてください。
- お互いのMinecraftのバージョンが同じか確認してください(異なるバージョン同士では、接続することができません)
- Minecraftを一度終了し、再度起動してみてください。
- ゲームのキャッシュが原因の場合もあるので、キャッシュをクリアしてみましょう。
- 端末自体を再起動することで、多くの問題が解決することがあります。
上記の方法で問題が解消されることを願っています!
他には以下の問題もチェックしてみてください。
Microsoftアカウントへのログイン状態を確認
オンラインで友達とマイクラを楽しむためには、『Microsoftアカウント』が必須となります。
初めての方は、ゲーム画面の左下に『Microsoft アカウントでサインイン』という部分があることに気づくでしょう。
そこで使われるアカウントを作成することが、マイクラのオンラインプレイの第一歩です。
アカウント作成にはメールアドレスが求められるので、事前に用意しておくとスムーズです。
また、意外と知られていないのですが、たまにログアウトされることが。
過去にログイン経験がある方も、念のため起動の際にログイン状態を確認しておくと良いでしょう。
なぜマルチプレイが動かない?設定の見直し方
ワールドにアクセスするための設定は、主にホスト側のプレイヤーのものです。
ワールドに入ることができない場合、ホスト側の「マルチプレイヤー設定」がオンになっているか確認が必要です。
また、安全に遊ぶためには、
- ニンテンドーアカウント設定
- Microsoftアカウント設定
をフレンドのみに設定しておくことをおすすめします。
オンライン未接続その理由は?
Switchやプレイステーションなどのユーザーにはゲーム機をオンラインで使う場合、それぞれのゲーム機固有の有料サービスへの加入が必要です。
- Switchでは『Nintendo Switch online』
- プレイステーションでは『Playstation Plus (PS Plus)』
このサービスが更新されていないと、オンライン機能が利用できなくなります。
※久しぶりにマイクラのオンラインマルチを楽しもうと思ったら、まずはこの有料サービスの加入状況を確認してみてくださいね。
異なるゲーム機と機種独特のスキン問題
異なるゲーム機間でのマルチプレイには、面白いけれど意外な落とし穴が存在します。
それは、「機種独自のスキン」を使用することで、他のゲーム機のワールドに参加できないという問題です。
例を挙げると、Switchでアニメの特別なスキンを身につけているプレイヤーが、プレイステーションで開かれたワールドに参加しようとすると、残念ながら参加ができません。
でも大丈夫、簡単な対策があります!その特定のスキンを一時的に変更するだけで、この問題は解消されますよ。
マイクラでフレンドのワールドに入れない場合の対処法
#マイクラ
悲しい事に、フレンドさんが私のワールドの村に入れない😢
のでフレンドさんが作ったワールド(これなら出来る。なぜ??)で心機一転頑張ります🍎
村を探して彷徨い、アカシアの村に到着!大きな穴に地面を敷いて植林場!
畑を作ると飾り付けしてくれました🐤もるしすごいぃぃぃ… pic.twitter.com/LwADgWovPC— しゅがあ (@k_sugar_03) January 9, 2023
「マイクラでフレンドのワールドに入れない」、これには様々な原因が考えられます。
多岐にわたる理由を、簡潔にご紹介していきますね。
※ここでの解説は、自分のネットワークに問題がない場合を前提にしています。
マイクラ共有プレイの前に統合版とJava版の選択
マイクラ初心者さんに多いのですが、ワールドに入れないと困惑していませんか?
その原因として、マイクラの種類が合っているか確認してみてください。
例えば、もし友達が統合版を使っているのに対し、あなたがパソコンのJava版を使っている場合は、一緒に遊ぶことはできませんよ。
そのため、スムーズに遊びたいなら、お互いのマイクラの種類を合わせるのがベストですよ!
ワールドのマルチプレイ設定の見直し
初めて友達とマイクラで遊ぶ際、ワールドの設定でよくある問題が、他のプレイヤーと一緒に遊べるような設定になっていない点です。
ワールドを作成した方は、マルチプレイを有効にし、LANプレイヤーにも表示する設定を確認しましょう。
ワールドの主がこの設定をしっかりと確認することで、スムーズにゲームを楽しむことができます。
ポート設定の不備
ワールドにつながらないとき、自分のネット環境に問題がないのに困惑することがありますよね。
しかし、実は相手側のネットワークにトラブルが起こっていることが一因として挙げられます。
特に、ポートの設定が不適切な場合や、相手側のNATタイプが『A』に設定されていないと、スムーズに接続できないことがあります。
こういった問題は相手側とコミュニケーションをとりながら解決すると良いでしょう。
アップデート後のバージョンの違い
アップデートの後、ゲームに入れないことがありますね。
原因はバージョンの違いかもしれません。
そんな時は、お互いのバージョンをチェックして、同じものに更新しましょう。
まとめ
友達のワールドに参加したいときの対処法を中心にお伝えしましたが如何だったでしょうか。
問題の解決策は多数存在しますが、すべてを試しても上手くいかない時、その挫折感は大きいですよね。
しかし、時には何度か再挑戦するだけでスムーズになったり、少し時間を経てから再度トライすると問題が解消された経験もあります。
失敗しても諦めず、色々なアプローチを試してみましょう。
今回は『マイクラでフレンドのワールドに入れない・世界に接続できないときの対処法は?』というテーマでお送りしました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント